2014年06月03日
運動会☆
途中雷が鳴ったりお天気が不安定で心配しましたが
無事終えました。
2年生の娘ちゃんは
去年よりも少し大きくなって小学生っぽくなりました。
でも、まだまだ低学年可愛らしさ満点で
元気いっぱい大玉を転がしたり

応援団風に真剣に応援したり

先日の刀だけではなく・・・忍者変身グッズでなりきります!!


みんな可愛い忍者姿でにんじゃりばんばんを元気に踊っていました。
こんなかわいい姿で踊るのは最後かな・・来年はもう少しかっこいい感じの踊りになるはず
高学年の息子さんは
昨年までとは違って係の仕事があったり準備片づけと競技以外でも走り回っていて
忙しそうでしたが、
あちこちで働く姿を見てあんな小さかった子達がしっかり仕事してると思うと何だか感激したりして
変なとこで成長を実感したのでした。
5年生は運動会目玉競技
旗立て
これは伝統競技みたいで数十年前小学生だったパパさんたちもやったらしく
『昔は世界平和っていう競技名で6クラスあったからせかいへいわで
各クラス一文字づつ書いた旗を立てたけど、
今は5クラスだからおおそてつで大そてつって競技名なんだよ』
ってあちこちでママたちに説明するパパを発見
という我が家のパパもその一人
大そてつ息子たちのクラスは旗のひもが切れるというアクシデントがあり
残念ながら最下位

手前緑の旗が息子のクラス
今にも倒れそうな感じですが・・何とか立っていてくれました
責任を感じて泣く子たち
そして、ひもを確認しなかった僕のせいだと涙する先生
とても熱い運動会の一場面を見せてもらいました。
そして息子が心配していた組体操はやっぱりサボテンはできませんでしたが・・
それ以外は成功!!本当に大きくなったをまたまた実感
でも、最後のハイパーシェルという技、上に立つ人だとは聞いていましたが
息子さんの立つ土台がまさかまさかの女の子
『体重が一番軽いから仕方ないんだよ』と息子が言っていましたが
いくら軽いからといっても女の子の上に立つとは何とも複雑な感じ
とはいえ、終始感動の組体操
来年は6年生だからもっとウルウルなんでしょうね
そしておまけに
こんな熱い格好の先生発見

夢を追え
無事終えました。
2年生の娘ちゃんは
去年よりも少し大きくなって小学生っぽくなりました。
でも、まだまだ低学年可愛らしさ満点で
元気いっぱい大玉を転がしたり
応援団風に真剣に応援したり
先日の刀だけではなく・・・忍者変身グッズでなりきります!!
みんな可愛い忍者姿でにんじゃりばんばんを元気に踊っていました。
こんなかわいい姿で踊るのは最後かな・・来年はもう少しかっこいい感じの踊りになるはず
高学年の息子さんは
昨年までとは違って係の仕事があったり準備片づけと競技以外でも走り回っていて
忙しそうでしたが、
あちこちで働く姿を見てあんな小さかった子達がしっかり仕事してると思うと何だか感激したりして
変なとこで成長を実感したのでした。
5年生は運動会目玉競技
旗立て
これは伝統競技みたいで数十年前小学生だったパパさんたちもやったらしく
『昔は世界平和っていう競技名で6クラスあったからせかいへいわで
各クラス一文字づつ書いた旗を立てたけど、
今は5クラスだからおおそてつで大そてつって競技名なんだよ』
ってあちこちでママたちに説明するパパを発見

という我が家のパパもその一人
大そてつ息子たちのクラスは旗のひもが切れるというアクシデントがあり
残念ながら最下位
手前緑の旗が息子のクラス
今にも倒れそうな感じですが・・何とか立っていてくれました

責任を感じて泣く子たち
そして、ひもを確認しなかった僕のせいだと涙する先生
とても熱い運動会の一場面を見せてもらいました。
そして息子が心配していた組体操はやっぱりサボテンはできませんでしたが・・
それ以外は成功!!本当に大きくなったをまたまた実感
でも、最後のハイパーシェルという技、上に立つ人だとは聞いていましたが
息子さんの立つ土台がまさかまさかの女の子
『体重が一番軽いから仕方ないんだよ』と息子が言っていましたが
いくら軽いからといっても女の子の上に立つとは何とも複雑な感じ
とはいえ、終始感動の組体操
来年は6年生だからもっとウルウルなんでしょうね

そしておまけに

こんな熱い格好の先生発見
夢を追え
Posted by マシェリ at 18:17│Comments(0)
│プライベート